

園の概要
法人種別 | 社会福祉法人 |
経営主体 | 社会福祉法人 きりしま愛和会 |
施設名称 | はなまる保育園 (小規模保育事業所) |
所在地 | 〒899-4321 鹿児島県霧島市国分府中町752-2 TEL 0995-55-8201 FAX 0995-55-8202 |
代表者 | 理事長 木野田 幸洋 |
園長 | 木野田 玲子 |
開設年月日 | 令和元年8月1日 |
利用定員
設定区分 | 0歳 | 1歳 | 計 |
1号 | – | – | – |
2号 | – | – | – |
3号 | 6 | 6 | 12 |
計 | 6 | 6 | 12 |
施設
敷地 | 敷地全体 | 459㎡ |
園庭 | 234.69㎡ | |
園舎 | 構造 | 木造 |
延べ床面積 | 214.46㎡ |
主な設備
設備 | 部屋数 | 備考 |
乳児室 | 1室 | たんぽぽ組(0歳児クラス) 59.63㎡ |
ほふく室 | 1室 | たんぽぽ組(1歳児クラス) 74.54㎡ |
配膳室 | 1室 | 4.97㎡ |
事務室 | 1室 | 50.52㎡ |
職員体制
職種 | 常勤 | 非常勤 | 職務の内容 |
園長 | 1 | 園の管理・園舎の管理・事務管理・保育業務管理・官公庁や保護者等への連絡・園の財務管理・理事会決定事項の執行及び業務報告 | |
保育士 | 2 | 4 | 保育業務全般・保育計画や予定表の作成・その他保育上必要な事項における事務 |
嘱託医 | 3 | 園児の健康診断,入所児の健康相談,園舎の衛生管理に関する助言指導(内科・歯科・薬剤師) |
※上記の職員数については,子どもの受け入れ状況等により今後変動する可能性があります。
施設の目的及び運営方針
はなまる保育園・認定こども園はなぞの(以下「当園」)は、次の運営方針に基づき。小学校就学前の子どもへの教育・保育、子育て支援を行うことを目的とします。また、当園は、霧島市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例(平成26年霧島市条例第47号)、子ども・子育て支援法その他関係法令を遵守し施設の運営を行うものとします。
- 当園は、教育・保育の提供に当たっては、入園する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとします。
- 当園は、教育・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との密接な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、教育と保育を一体的に行うものとします。
- 当園は、社会の期待や願いに応えられるよう創意と活力のある教育・保育活動をすすめ、子ども・保護者・地域に信頼されるよう努めるものとします。.
- 当園は、安心・安定した情緒と落ち着いた環境の中で、健やかで豊かな心と体が育つよう教育・保育を行うものとします。
提供する教育・保育の内容
当園は、保育園・幼保連携型認定こども園教育・保育要領(平成26年内閣府・文部科学省・厚生労働省告示第1号)に基づき、次の教育・保育その他の便宜の提供を行います。
- 発達の連続性を考慮した教育・保育の提供
O歳から小学校就学前までの一貫した教育及び保育を園児の発達を考慮した教育・保育を提供します。 - 様々な年齢の園児の発達の特性に応じた教育・保育の提供
満3歳未満の園児については、特に健康、安全や発達の確保を図ります。
満3歳以上の園児については、同一学年の園児で牌成される学級による集団生活の中で遊びを中心とする園児の主体的な活動を通して発達を促す経験が得られるようにします。